本文へスキップ

内科・糖尿病内科・腎臓内科・内分泌内科・人工透析のクリニック。布引内科クリニック。

電話でのお問い合わせは0748-20-1255

〒527-0072 東近江市布引台1丁目980

慢性腎臓病(CKD)detail

慢性腎臓病(CKD)とは慢性に経過するすべての腎臓病を指します。あまり耳にしないかもしれませんが、実は患者さんは1,330万人(20歳以上の成人の8人に1人)いると考えられ、新たな国民病ともいわれています。
生活習慣病(高血圧、糖尿病など)や、メタボリックシンドロームとの関連も深く、誰もがかかる可能性のある病気です。 腎臓は体を正常な状態に保つ重要な役割を担っているため、慢性腎臓病(CKD)によって腎臓の機能が低下し続けることで、さまざまなリスクが発生します。

CKDの初期症状

慢性腎臓病(CKD)は初期には自覚症状がほとんどありません。
そして腎臓は一度あるレベルまで悪くなってしまうと、自然に治ることはありません。
放っておくと、どんどん進行して取り返しのつかないことになるおそれがあります。

CKDが進行するにつれ現れる症状

慢性腎臓病(CKD)が進行すると、夜間尿、むくみ、貧血、倦怠感、などの症状が現れてきます。

これらの症状が自覚されるときは慢性腎臓病(CKD)がかなり進行している場合が多いといわれています。

CKDを早く見つけるためには

定期的に健康診断を受け、尿や血圧の検査をすることが早期発見につながります。
特に尿たんぱく陽性の方は要注意ですので、病院でくわしい検査を受けるようにしましょう。

尿たんぱく

腎臓に障害があると血液中のたんぱく質が尿に漏れ出します。尿検査で腎臓の状態を検査します。

血清クレアチニン(値)

血清クレアチニンとは、血液中にある老廃物の一種です。本来であれば尿へ排出されますが、腎臓の働きが悪くなると、尿中に排出されずに血液中に溜まっていきます。そのため血清クレアチニン値が高いということは腎臓の濾過や排泄がうまくいっていないと判断できます。