D000 尿中一般物質定性半定量検査
尿中一般物質定性半定量
 注
 当該医療機関内で検査を行った場合に算定する。
26
D001 尿中特殊物質定性定量検査
1 尿蛋白 7
2 VMA定性 9
B−J蛋白定性 9
尿グルコース 9
3 ポルフィリン定性 10
アミラーゼ(定性、半定量) 10
4 ビリルビン 12
5 ウロビリン 16
尿中ウロビリノゲン 16
先天性代謝異常の尿スクリーニングテスト 16
尿浸透圧 16
6 尿中ポルフィリン症スクリーニングテスト 17
7 尿中N−アセチルグルコサミニダーゼ(NAG) 41
8 尿中アルブミン定性 49
9 尿中黄体形成ホルモン(LH)定性 72
尿中フィブリン分解産物(FDP) 72
10 尿中マイクロトランスフェリン 115
尿中ウロポルフィリン 115
尿中マイクロアルブミン 115
尿中デルタアミノレブリン酸 115
尿中ポリアミン 115
11 尿中ミオイノシトール 120
12 尿中コプロポルフィリン 150
13 尿中ポルフォビリノゲン 200
14 尿中W型コラーゲン 210
15 尿の蛋白免疫学的検査
区分番号D015に掲げる血漿蛋白免疫学的検査の例により算定した点数
16 その他
検査の種類の別により区分番号D007に掲げる血液化学検査又は区分番号D008に掲げる内分泌学的検査、区分番号D009に掲げる腫瘍マーカー若しくは区分番号D010に掲げる特殊分析の例により算定した点数
区分番号D007に掲げる血液化学検査又は区分番号D008に掲げる内分泌学的検査、区分番号D009に掲げる腫瘍マーカー若しくは区分番号D010に掲げる特殊分析の所定点数を準用した場合は、当該区分の注についても同様に準用するものとする。
D002 尿沈渣顕微鏡検査
1 尿沈渣顕微鏡検査
注1 同一検体について当該検査と区分番号D017に掲げる排泄物、滲出物又は分泌物の細菌顕微鏡検査を併せて行った場合は、主たる検査の所定点数のみ算定する。
注2 当該医療機関内で検査を行った場合に算定する。
25
尿沈渣顕微鏡検査染色標本加算
 尿沈渣顕微鏡検査において染色標本による検査を行った場合として算定する。
9
D002-2 フローサイトメトリー法による尿中有形成分測定
注1 同一検体について当該検査と区分番号D017に掲げる排泄物、滲出物又は分泌物の細菌顕微鏡検査を併せて行った場合は、主たる検査の所定点数のみ算定する。
注2 当該医療機関内で検査を行った場合に算定する。
30
D003 糞便検査
1 潜血反応検査 9
2 糞便中虫卵検査(集卵法) 15
糞便中ウロビリン 15
糞便中ウロビリノゲン 15
3 糞便中塗抹顕微鏡検査(虫卵、脂肪、消化状況観察を含む) 20
4 糞便中虫体検出 23
5 糞便中脂質 25
6 糞便中ヘモグロビン定性 37
7 糞便中虫卵培養検査 40
8 糞便中ヘモグロビン 42
9 糞便中ヘモグロビン及びトランスフェリン 57
10 糞便中キモトリプシン 80
D004 穿刺液・採取液検査
1 胃酸度測定 15
2 Huhner(ヒューナー)検査 20
3 胃液又は十二指腸液一般検査 55
4 髄液一般検査 62
5 精液一般検査 70
6 頸管粘液検査 75
7 子宮頸管粘液中顆粒球エラスターゼ定性 100
涙液中総IgE定性 100
8 子宮頸管粘液中顆粒球エラスターゼ 135
9 膣分泌液中乳酸脱水酵素(LD)半定量 170
10 マイクロバブルテスト 200
11 関節液中コンドロカルシン 300
12 羊水中肺サーファクタントアポ蛋白(SP−A) 380
13 IgGインデックス 460
14 髄液オリゴクローナルバンド測定 560
15 髄液MBP 620
16 髄液蛋白免疫学的検査
区分番号D015に掲げる血漿蛋白免疫学的検査の例により算定した点数
17 髄液塗抹染色標本検査
区分番号D017に掲げる排泄物、滲出物又は分泌物の細菌顕微鏡検査の例により算定した点数
18 その他
検査の種類の別により区分番号D007に掲げる血液化学検査又は区分番号D008に掲げる内分泌学的検査、区分番号D009に掲げる腫瘍マーカー若しくは区分番号D010に掲げる特殊分析の例により算定した点数
区分番号D007に掲げる血液化学検査又は区分番号D008に掲げる内分泌学的検査、区分番号D009に掲げる腫瘍マーカー若しくは区分番号D010に掲げる特殊分析の所定点数を準用した場合は、当該区分の注についても同様に準用するものとする。
D004-2 悪性腫瘍組織検査
1 悪性腫瘍遺伝子検査 2000
2 抗悪性腫瘍剤感受性検査(HDRA法又はCD−DST法) 2000