1検査・健診 | 経鼻内視鏡・大腸内視鏡・胃がん検診(胃カメラ可)・大腸がん検診・アレルギー検査 |
2生活習慣病 | 高血圧・高脂血症・糖尿病・高尿酸血症・メタボリック症候群・肥満・脂質異常症 |
3感染症 | 風邪・気管支炎・扁桃腺炎・肺炎・副鼻腔炎・膀胱炎・蜂窩織炎・腎盂腎炎 |
4アレルギー疾患 | 花粉症・気管支喘息・蕁麻疹・アレルギー検査 |
5消化器疾患 | 逆流性食道炎・胃潰瘍・胃十二指腸潰瘍・ヘリコバクターピロリ感染症・便秘・胆石・口内炎・胆のうポリープ・胃腸炎・慢性肝炎・肝硬変・脂肪肝・大腸ポリープ・慢性膵炎・過敏性腸症候群・潰瘍性大腸炎・クローン病・食道癌・胃癌・大腸癌・直腸がん・結腸がん・膵臓癌・胆嚢癌・炎症性腸疾患・便秘・排便障害・大腸ドック・胃がん検診(胃カメラ可)・大腸がん検診など |
6循環器疾患 | 心不全・不整脈・虚血性心疾患など |
7呼吸器疾患 | 喘息・COPD慢性閉塞性肺疾患・慢性呼吸不全・気胸・間質性肺炎・肺がんなど |
8神経疾患 | 頭痛・パーキンソン病・脳卒中後遺症・てんかん・心臓神経症など |
9泌尿器疾患 | 前立腺肥大症・膀胱結石・尿路結石・腎結石・腎盂腎炎・過活動性膀胱UUI(切迫性尿失禁)など |
10精神疾患 | 不安神経症・不眠症・自律神経失調症など |
11小児疾患 | 1歳から10歳診察可・風邪症状・手足口病・突発性発疹・おたふくかぜ・小児のアレルギー・小児食物アレルギー |
12健診結果の異常など | 肝機能障害・脂質異常・便潜血陽性・バリウム検査での異常など |
13人間ドック | 23000円 詳細はこちらのページ |
14禁煙外来 | 12週間を1クールとして保険診療で可能 約2万円(3割負担の場合)詳細 |
15難病 | 特発性血小板減少性紫斑病・原発性高脂血・パーキンソン病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)・メニエール病・特発性間質性肺炎・びらん性汎細気管支炎・潰瘍性大腸炎・クローン病・自己免疫性肝炎・原発性胆汁性肝硬変・肝内結石症・原発性硬化性胆管炎・慢性膵炎・重症急性膵炎・天疱瘡・混合性結合組織病・IgA腎症・急速進行性糸球体腎炎・多発性嚢胞腎 |
16その他 | プラセンタ・男性型脱毛症(AGA)・ED治療 |
17皮膚疾患 | 帯状疱疹(ヘルペス)、蕁麻疹、とびひ、水虫、アレルギー検査 |
18眼科 | ものもらい(結膜炎)、 |
19腎疾患 | 慢性腎臓病、高尿酸血症、尿管結石、慢性腎不全、ネフローゼ |
20血液疾患 | 貧血 高脂血症 |
21肝疾患 | 慢性肝炎、脂肪肝、肝臓がん |
22甲状腺疾患 | 甲状腺機能低下症、バセドー病、橋本病 |
23耳鼻科疾患 | 咽頭異常感 |
24睡眠時無呼吸症候群 | いびき・睡眠時無呼吸症候群 |
25婦人科疾患 | 更年期障害 |
26外科的処置 | 腱や骨に達しない傷の縫合処置など・虫刺され(蜂、むかでなど)・軽度のやけどの治療 |
肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、膀胱などを調べる検査です。
腫瘍や胆嚢、腎臓結石、脂肪肝などの診断が可能です。
絶食で来院されれば、当日に行います。詳細はこちら
予防接種(ワクチン)
@インフルエンザ(小児は6ヶ月から可能)
A高齢者インフルエンザ
B高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス、プレベナー)
C風疹 男性5期(抗体検査、予防接種 両方可能)
Dおたふく風邪 5000円
EA型肝炎 8000円
FB型肝炎 6000円
子供の定期予防接種(ワクチン)
@MRワクチン2期(麻疹、風疹混合) 対象年齢 5歳〜7歳
ADTワクチン2期(ジフテリア、破傷風混合) 11歳〜13歳
B日本脳炎 合計4回 (1期、2期 どちらも可)
1期:3歳から1〜4週間間隔で2回→1年後 4歳で3回目
2期:9歳〜13歳で1回 合計4回
Cヒトパピロマウイルス接種(子宮頸がん予防)感染症(女性のみ)
サーバリックス 13歳で1回→2回目(1回目から1ヶ月後)→3回目(1回目から半年後)
ガーダシル 13歳で1回→2回目(1回目から2ヶ月後)→3回目(1回目から半年後)
Dロタウイルスワクチン(2020年10月1日から定期接種)
ロタリックス 生後6週〜14週6日まで 1回→2回目(1回目から1ヶ月後)
ロタテック 生後6週〜14週6日まで 1回→2回目(1回目から1ヶ月後)→3回目(2回目から1ヶ月後)
◆接種可能ワクチン一覧
・公費は滋賀県内に住民票がある方で、定められた期間に予防接種を行なう場合利用できます。
・草津・栗東・守山・野洲市に住民票がある方は市への手続きは不要です。
お電話かウェブで予約のうえ、ご来院ください。
種類 | 公費 | 自費料金 | ||
---|---|---|---|---|
ジフテリア・破傷風混合(DT)2期 | 無料 | 3,850円 | ||
麻しん風しん混合(MR)2期 | 無料 | 8,700円 | ||
日本脳炎1期 | 無料 | 6,050円 | ||
日本脳炎2期 | 無料 | 6,050円 | ||
ヒトパピローマウイルス感染症 サーバリックス(3回接種) | 無料 | 1回 16,500円 | ||
ヒトパピローマウイルス感染症 ガーダシル(3回接種) | 無料 | 1回 16,500円 | ||
ロタウイルス感染症 ロタテック | 無料 | 8,000円 | ||
ロタウイルス感染症 ロタリックス | 無料 | 12,000円 | ||
風しん抗体検査 | クーポン券 | − | ||
風しん5期 | クーポン券 | − | ||
高齢者肺炎球菌感染症 | クーポン券 | 7,500円 | ニューモバックス | 5年間 |
11,000円 | プレベナー13 | 半永久的 | ||
高齢者インフルエンザ | お問い合わせ | お問い合わせ | ||
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎、ムンプス) | 公費設定なし | 5,000円 | ||
A型肝炎 | 公費設定なし | 7,000円 | ||
B型肝炎(3回接種) | − | 1回 6,000円 | ||
B型肝炎 | HBs抗原検査 | 2,200円 | ||
B型肝炎 | HBs抗体検査 | 2,200円 | ||
肝炎ウイルス検査 HBs抗原、Hcv抗体 | クーポン券 | 4,000円 | ||
帯状疱疹ワクチン(水痘)ワクチン | 7,700円 | |||
帯状疱疹ワクチン不活化ワクチン シングリックス | 22,000円 | |||
破傷風トキソロドワクチン | 自費 | 4,000円 | ||
狂犬病ワクチン(人間) | 自費 | 16,000円 | ||
麻疹 | 自費 | 5,500円 | ||
3種混合ワクチン(DPT) | 6,000円 |
就業時などの健康診断、定期的な健康診断(身体診察、血液検査、胸部レントゲン、心電図):7700円
簡単な健康診断(身体診察、胸部レントゲン):4400円
※健康診断の内容はご希望に応じて変更いたします。お気軽にお問い合わせください。
【可能な検査】
血液検査、尿検査、便検査、視力検査、聴力検査、インフルエンザ検査、マイコプラズマ検査、ノロウイルス検査(65歳未満は自費になります。)
心電図、レントゲン検査。
腹部超音波検査
上部内視鏡検査(経鼻、経口いずれも可能です。希望があれば鎮静剤を使用します。)
下部内視鏡検査(希望があれば鎮静剤を使用します。)
食道、胃、十二指腸の検査です。
逆流性食道炎、胃、十二指腸潰瘍、食道癌、胃癌などの診断が可能です。
ピロリ菌感染が疑われる場合は、ピロリ菌検査も行います。
陽性ならば、除菌治療を行います。
太さ5mm程度の細径スコープを使用します。
一般的には鼻から挿入するほうが、嘔吐反射が少なくて楽なのですが、希望があれば経口からも行います。病変があれば生検も可能です。
希望があれば鎮静剤を使用します。別途費用はかかりません。
検査には前日午後9時からの絶食が必要です。
料金は3割負担の場合、3500円ほどですが、生検検査を行うとそれ以上の費用がかかります。
肛門からスコープを挿入し、盲腸までの全大腸を観察する検査です。
大腸癌や大腸ポリープ、炎症性腸疾患の診断が可能です。
大腸への送気に炭酸ガスを使用しますので、お腹の張りが少なく楽に検査が受けられます。
また希望される方には鎮静剤を注射して、うとうとした状態で更に楽に検査を受けて頂くことが可能です。検査後はリカバリールームで休んでもらってから、お帰り頂きます。別途費用はかかりません。
下剤を服用して、腸が空っぽになってから検査を始めるので、ほぼ一日がかりの検査となります。
料金は3割負担の場合、5000円ほどですが、生検検査を行うとそれ以上の費用がかかります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:00 〜 8:45 |
胃カメラ | 胃カメラ | / | 胃カメラ | 胃カメラ | 胃カメラ |
8:45 〜 12:00 |
外来診察 | 外来診察 | 9:00~12:00 胃カメラ コロナ検査 |
外来診察 | 外来診察 | 外来診察 |
12:00 〜 15:00 |
大腸カメラ | 大腸カメラ | / | 大腸カメラ | 大腸カメラ | 大腸カメラ |
16:30 〜 19:30 |
/ | / | / | / | / | / |